英語の句動詞って、同じ動詞を使っても、組み合わせる前置詞や副詞によっていろんな意味になって、ややこしいですよね。
でも、実は句動詞は、新しい単語を覚えなくても、前置詞や副詞との組み合わせによって、一つの動詞で何通りもの意味を表現できる便利な言葉なんです。なお、前置詞については以下の記事でまとめてご紹介しています。前置詞のイメージができると、句動詞のイメージも使いやすくなるかと思います。
よく使う英語の前置詞を網羅的に紹介!似た前置詞の使い分けもあり
そこで、今回は、主にアメリカ英語で比較的よく使われる英語の句動詞320個以上を例文つきでご紹介したいと思います。
ルー
句動詞は、英語ではとてもよく使われる表現なので、マスターすると、使える動詞のバリエーションが広がり、英語でのコミュニケーションがもっと自由にできるようになりますよ!
この記事はこんな方におすすめ:
- よく使われる英語の句動詞ってどんなものがあるの?
- よく使われる句動詞をまとめてインプットしたい
こんな人が書いてます
ルー
- 英語好きが高じて、留学なしで高校で英検1級を取得
- 英語で仕事して10年以上
目次
A〜Eの句動詞
Aの句動詞
It all adds up now.
なるほど、そういうことか(すべて納得がいった)。
The plan aims at protecting human health.
その計画は、人間の健康保全を目的としている。
This course is aimed at intermediate and advanced students.
このコースは、中上級レベルの生徒向けだ。
ルー
I’m aiming for loosing 5 kilograms by next summer.
次の夏までに5キロ落とすのを目標にしている。
ルー
It’s best to schedule allowing for some cushion time.
スケジュールを立てるときは、ある程度余裕を持って立てる方がいい。
Okay, I’ll ask around and see if anyone knows anything.
誰か何かを知っていないか、聞いて回ってみるよ。
ルー
Well, it’s not quite what I asked for, but…
うーん、わたしがお願いしたものとはちょっと違うけど…
Are you going to ask her out or what?
で、彼女を誘うの、誘わないの?
ルー
Bの句動詞
back away: 後ずさる、身を引く、車をバックする
back down (on / from): 引き下がる、発言を撤回する
back off: 後に下がる、手を引く、譲歩する
back out (of): 企画や計画から手を引く、約束を取り消す
back up: サポートする、証拠になる、車をバックする、バックアップをとる、渋滞する
beef up: 強化する、増強する
believe in: 〜の存在や正当性を信じる
bite off: 噛みちぎる
blow away: 吹き飛ばす、衝撃を与える、圧勝する
blow off: 吹き消す、すっぽかす、無視する
blow out: 吹き消す、爆破される、パンクする、静まる、機械が壊れる、圧勝する
blow over: おさまる、沈静化する
blow up: (嵐が)起こる、ふくらませる、爆発する、激怒する
boil down to: つまるところ〜ということになる、煮詰めて〜の状態にする
break down: 壊れる、破綻する、分解する、分類する、ステップずつ説明する、
break in: 力づくで入る(侵入する)、話に割り込む、使い慣らす
break into: (窃盗目的で)侵入する、乱入する、話に割り込む、急に〜しだす
break off: 切り取る、急にやめる、縁を切る
break out: 突然起こる、吹き出る、準備する、データを分ける、
break through: 突破する
break up: 壊れる、別れる、途切れる、大笑い・大泣きする
bring back: 戻す、思い出させる、復活させる
bring home (to): 理解させる、実感させる
bring over: 持ってくる、連れてくる、意見を返させる
bring up: 育てる、〜を話に持ち出す
brush up: ブラシをかける、磨き直す、学び直す(ブラッシュアップする)
build in / into: (家具などを)作り付けにする、(条件などを)盛り込む
bump into: 衝突する、出くわす
burn down: 焼き払う
burn out: 燃え尽きる、焼き尽くす、使い尽くす
burst into: 突入する、突然〜しだす
burst out: 急に感情を表す
He has backed away from the dispute.
彼はその争いから身を遠ざけている。
We cannot back down at the first disagreement.
反対があったからといってすぐに引き下がっていてはだめだ。
I backed off because you seemed to be so stressed.
すごくストレスがあるみたいだったから、そっとしておいたんだよ。
They backed out of the deal at the last minute.
彼らは、もう少しというところで、取引から引き上げてしまった。
ルー
Because she was driving slowly, the traffic was backing up behind her.
彼女はのろのろ運転だったので、後ろがつまって渋滞していた。
The theater plans to beef up its security for the event.
その劇場は、そのイベントのためにセキュリティを強化する予定だ。
We believe in the value of learning.
私たちは、学ぶことの価値を信じています。
I guess I bit off more than I can chew.
自分の手に余ることをやってしまったようです。
ルー
「off」は離れるというイメージの前置詞なので、噛んで、元のものから離す、ということで、噛みちぎるというニュアンスです。
I was blown away.
びっくりしたよ。
ルー
Did he blow you off again?
また彼にすっぽかされたの?
He told me that he blew off work to go to some party.
彼は、どこかのパーティーに行くために仕事をさぼったと言った。
He blew off questions seeking clarification.
彼は、説明を求める質問を無視した。
The storm blew itself out gradually.
嵐は徐々にしずまっていった。
The argument will soon blow over.
議論はすぐに収まると思う。
ルー
He blew up when a reporter asked him about the scandal.
記者からスキャンダルについて訊かれると、彼は激怒した。
It boils down to whether you want it or not.
結局、あなたがそれを欲しいかどうかということになる。
ルー
My car just broke down.
さっき車が故障した。
You have to break it down by age to see the trends.
傾向を把握するためには、年齢ごとに分類する必要がある。
I went for jogging yesterday to break in my new shoes.
新しい靴を足に馴染ませるために、昨日ジョギングに行った。
My car got broken into last night.
昨夜車上荒らしにあった。
She broke into tears.
彼女は急に泣き出した。
ルー
He broke off in the middle of his speech.
彼は、話の途中で急に話をやめた。
I broke out in a cold sweat.
冷や汗をかいた。
Break out the data into the two categories.
このデータを、この2つのカテゴリーに分けて。
Wisdom teeth are permanent teeth that haven’t broken through the gum.
親知らずは、歯茎から出てきていない永久歯だ。
ルー
She’s just broken up with her boyfriend.
彼女は、恋人と別れたばかりだよ。
That brings back memories of my childhood.
それを見ると、子供の頃のことを思い出す。
ルー
It brings home to me how lucky we are.
それを聞くと、自分たちがどれだけ恵まれているかを痛感させられる。
We should try to bring them over to our side.
彼らに意見を変えさせるように頑張ってみるべきだ。
Bringing up children is enjoyable but can be challenging as well.
子育ては、楽しくもあるが、大変でもある。
Why did you even bring it up in the first place?
なんでそもそもそのことを持ち出したの?
ルー
I just wish I had more time to brush up my English
もう少し英語をブラッシュアップする時間がとれればいいんだけど。
Make sure to build in buffer time between planned activities.
予定している活動の間には、必ず時間的な余裕を見込むようにしましょう。
We bumped into each other at the station yesterday.
私たちは、昨日ばったり駅で会いました。
The man got caught trying to burn down a library.
その男は、図書館に放火しようとしたところをつかまった。
I’ve seen so many burn out from overwork.
仕事のしすぎで燃え尽きる人を本当にたくさん見てきた。
Police burst into wrong house
警察は、間違えて違う家に突入した。
She burst into tears in the middle of a meeting.
彼女は、会議の途中で急に泣き出した。
He burst out laughing when he saw the picture.
彼は、その写真をみて突然笑い出した。
Cの句動詞
call in: 呼び出す、迎え入れる、電話をかける
call off: (予定や喧嘩を)やめる、引き離す
call out: 非難する、人に挑む
carry away: 運び去る、夢中にさせる
carry on: 継続して行う、騒ぐ
carry out: (計画などを)実行する
carry over: 持ち越す 繰り越す
catch on: 意味を理解する、流行る
catch up: 追いつく、補う、〜という状況になる(巻き込まれる)、逮捕する
cheat on: 浮気をする
check in: チェックインする、搭乗手続きをする、到着を報告する、様子を確認する
check out: チェックアウト(支払い)をする、(本の)貸出手続きをする、裏付けがとれる
clear out: 中を片付ける、立ち退かせる
clear up: 天気になる、なくなる
clog up: 詰まる
come about: 起こる、生じる、(風などが)方向を変える
come across: 〜を渡って来る、〜のように理解される、〜という印象を与える(米)、出くわす
come down to: 結局〜ということになる
come down with: 〜の病気にかかる、病気で倒れる
come into: 〜の状態になる、大切な要素になる
come off: 落ちる、はがれ落ちる、起こる、成功する、印象を与える、〜の結果になる、断つ
come on to: 口説く、色目をつかう
come out: 〜という結果になる、公になる、出版される、表現される
come over: こちらにやって来る、訪ねる
come through: 通り抜ける、やり遂げる、(情報が)届く、明らかになる
come up: 近づく、(問題などが)発生する、話題に上る
come up with: 思いつく、考えつく
come with: ついてくる
count in: 頭数に入れる、参加させる
count on: 頼りにする、任せる
crack down: 厳しく取り締まる
cross off: 線を引いて消す、(リストなどから)消す
cut across: 横断する、〜に影響を及ぼす
cut back: 減らす
cut down: 切り倒す、減らす
cut in: 割り込む、切り込む、分け前を与える
cut off: 切り離す、さえぎる、電話が切れる
cut out: 切り取る、省く、やめる、〜に(性格などが)向いている
Police called in a specialist team to investigate.
警察は、専門の捜査チームを迎え入れた。
We called in an order for Chinese food last night.
昨夜は中華の出前を電話で注文した。
ルー
You don’t want to go now? Okay, let’s call the whole things off, then.
もう行きたくないの?わかったよ、じゃあ全部キャンセルしよう。
Please, just call off your dog.
お願いだから、犬がこっちに来ないようにして。
Are you going to call him out on that?
そのことで彼を非難するつもりなの?
Sorry, I got carried away.
すみません、我を失ってしまいました。
We must carry on the discussions to find a solution.
解決策を見つけるために、議論を続けていく必要がある。
How many people do we need to carry out the plan?
その計画を実行するために何人必要ですか?
Let’s look at the issues carried over from the previous meeting.
前回の会議から持ち越された問題を見てみましょう。
She’s a smart girl. She’ll catch on to it quickly.
彼女は賢いから、飲み込みが早いだろう。
The restaurant has caught on with younger people who are eager to try new things.
そのレストランは、新しい物好きの若者の間で流行している。
Do I need to catch up with technology?
テクノロジーについていく必要はあるのだろうか?
They spent some time catching up on each other’s news.
彼らは、しばらく近況を報告し合った。
Please catch me up on what’s been happening in your life?
最近どうしてたのか教えてよ。
Police caught up with the man last night.
昨夜、警察がその男を捕まえた。
Sometimes people get caught up in a situation that they never expected.
人は時に、思いもしなかったような状況に巻き込まれることがある。
ルー
She seems to think that her boyfriend cheated on her with one of her friends.
彼女は、恋人が、自分の友達と浮気をしたと思っているようだ。
I’m just checking in with you to see how you’re doing.
どうしているかなと思って。
I checked out a few books that I thought might be helpful.
役立ちそうな本を数冊図書館から借りた。
I’ll call his office to see if his story checks out.
彼の職場に電話して、彼の言い分の裏付けがとれるか確認します。
We need everyone cleared out by 3 p.m.
午後3時までにはこの場所に誰もいない状態にしなければなりません。
The sky cleared up after yesterday’s heavy rain.
昨日の豪雨がやんで、空が晴れ上がった。
All of her symptoms cleared up after about three days.
彼女の症状はすべて、3日ほどで消えた。
Your nose is clogged up. You have an allergy?
鼻が詰まってるね。アレルギー?
But how did that come about?
でも、なんでそんなことが起こったの?
What came across in the last meeting was that some kind of action is necessary.
前回のミーティングで自ずと明らかになったのは、なんらかのアクションが必要だということだ。
I came across the news a few days ago.
2、3日前に偶然そのニュースを知った。
Calm down, you don’t want to come across as impatient.
落ち着きなよ、せっかちだと思われたくないでしょ。
The election comes down to who can be trusted.
この選挙は結局、誰が信用できるかというところがポイントになる。
ルー
She came down with a fever.
彼女は、熱でダウンした。
ルー
I think that a little bit of luck comes into it, but you also have to work hard to achieve that.
それを達成するには、運も少しは大切だが、同時に努力も必要になる。
The luck aspect comes into play when you’re playing cards.
トランプゲームをするときは、ついているかどうかが要になる。
ルー
The law came into effect last year.
その法律は去年発効した。
The stain won’t come off in one shot.
1回ではシミは落とせないよ。
White paint is coming off the door.
ドアから白いペンキが剥がれ落ちてきている。
The players have come off a good year.
選手たちは充実した一年を過ごした。
I wonder if it came off as arrogant.
えらそうな印象を与えなかっただろうか。
ルー
Can you believe it? He came on to me!
きいて、彼に口説かれたんだけど!
I made the stew last night and it came out pretty good.
このシチューは昨夜作ったが、なかなか美味しくできた。
Sorry, that came out wrong.
ごめん、言い方がよくなかった。
The publisher said that the book will come out next week.
出版社は、その本は来週出版される予定だと言った。
My parents are coming over for dinner.
両親が、夕食を食べにやってくる。
Her feisty personality came through in what she said.
彼女の発言に、彼女のエネルギッシュな性格が表れていた。
The message came through loud and clear.
そのメッセージははっきり伝わった。
He came up to me to introduce himself.
彼がやってきた、自己紹介をした。
I’m so sorry, something came up at the last minute.
本当にごめん、急に用事ができちゃって。
ルー
He always comes up with something unique.
彼はいつもユニークなアイディアを思いつく。
Does the monitor come with a cable?
そのモニターには、ケーブルもついてきますか?
Yes! Count me in.
(何かに誘われたときに)ぜひ行きます!
Please count us in on the next one.
次の機会にはぜひ私たちも参加させてください。
I’m counting on you!
頼りにしてるよ!
Authorities have started to crack down on the cryptocurrency industry.
当局が、暗号通貨業界の取り締まりを強化し始めた。
I think we can cross her off the list and move to the next name.
彼女はリストから外してしまって、次の人に行きましょう。
Economic development cuts across all industries.
経済の発展はすべての業界に影響を及ぼす。
ルー
I’m trying to cut back on sugar.
砂糖の量を減らそうとしている。
ルー
Here’s a list of things you should cut down on to keep your blood pressure down.
血圧を低く保つために、減らした方がいいもののリストがこれだよ。
Sorry to cut in on you here, but I have some information I should let you know.
話に割り込んで申し訳ないんだけど、知らせときたいことがあって。
I the movie, they had to cut him in on the deal because otherwise he would have made trouble.
その映画では、彼をおとなしくさせておくためには、分け前を与える必要があったんだよ。
I don’t think it’s a good idea to cut yourself off from your family.
家族と絶縁するのは、いい考えとは思えない。
Let’s cut out the middleman.
直接取引をしましょう。
Hey, cut it out!
おい、やめてくれよ!
I guess I’m not cut out for the job.
わたしにはこの仕事は向いてないみたい。
ルー
Dの句動詞
dance around: 核心や本題を避ける
deal with: 対応する、取り組む、取引する
do away with: 処分する、廃止する、無くす
do with: どうにかする、〜があるといい
do without: 〜なしで済ませる
doze off: うつらうつらする
draw up: 作成する、立案する、整列させる、停止する、停止させる
drive by: 車で通り過ぎる
drop by: 立ち寄る
drop in: ふらりと立ち寄る、
drop off: 車から下車させる、老いていく
drop out: 脱落する、中退する
They seem to be dancing around the issue.
彼らは核心に触れないようにしているようだ。
ルー
Sorry, I had to deal with family issues.
すみません、家族の問題に対応しなければならなくて。
They decided to do away with formalities.
彼らは、形式張ったことは無しにすることにした。
I have no idea what to do with it.
これについては、どう対応すればいいのかまったくわからない。
I could do with a little bit of advice.
何かちょっとしたアドバイスがあればな。
ルー
I’m sure we can do without cell phones.
携帯電話は無いなら無いで、みんなやっていけるはずだ。
Oh, i must have dozed off. Sorry.
あ、ちょっとうつらうつらしてたみたいです。すみません。
I’ll draw up a plan.
計画を策定します。
I drove by your house today. It was gorgeous!
今日、家の前を車で通り過ぎたよ。すごい家だね。
I’ll drop by sometime early next week.
来週の頭に寄るよ。
I hope you don’t mind me dropping in on you like this.
こんな風に突然訪ねてきて、迷惑じゃないといいんだけど。
ルー
It’s your turn to drop him off to school and pick him up in the afternoon.
今日は、あなたが彼を車で学校に送って、午後に迎えにいく番だよ。
One of the actors dropped out the week before the filming and he was asked to step in.
俳優の一人が撮影開始の一週間前に降板しちゃって、彼が代役を頼まれたんだよ。
Getting a job as a college drop-out was harder than I expected.
大学を中退して職を得るのは、思っていたより厳しかった。
Eの句動詞
The costs are eating away at the profits.
コスト高のせいで、利益が減っている。
You’ll gain nothing if tax savings are eaten up by professionals fees.
せっかく節税しても、専門家に支払う報酬でほとんどとられたら意味がないよ。
They didn’t have the book I wanted, so I ended up buying other one.
欲しかった本がなかったので、結局違う本を買った。
That’s how he ended up in prison.
そういうわけで、彼は刑務所に入ることになった。
F〜Jの句動詞
Fの句動詞
fall apart: ばらばらになる、崩れる
fall behind: 後れを取る
fall down: 落ちる、つまづく、失敗する
fall for: だまされる、引っかかる、恋に落ちる
fall into: 〜に分類される、〜の手に落ちる、〜の状態になる
fall off: 〜から落ちる、離れ落ちる、下落する
fall on: 〜の上にかかる、日付が〜に当たる
feed up: 飽きるほど食べさせる、うんざりさせる
figure out: 理解する、答えを見つける、気づく
fill in: 隙間を埋める、人の代わりを務める、記入する、詳細を教える
fill out: 記入する、太くなる、太らせる
fill up: 満タン・満杯にする
fix up: 修理・改修する、解決する、用意・手配する、会うお膳立てをする
flip out: 大喜びする、正気を失う、キレる(インフォーマル)
freak out: 怖がらせる、ビクビクさせる(インフォーマル)
Oh my god, the cake is falling apart.
あー、ケーキが崩れそうになってる!
As a result, we fell behind our competitors.
その結果、競業他社に後れを取ることになった。
She fell down and broke her right leg.
彼女は転んで右足を骨折した。
They say the government fell down on the job.
人々は、政府がやるべき仕事をやらなかったという。
I’m not going to fall for that this time.
今回はその手にはだまされないよ。
They fall into that category.
それは、そのグループに入る。
Everything will fall into place.
すべて落ち着くべきところに落ち着くよ。
ルー
I fell off a ladder but didn’t get hurt.
はしごから落ちたけど、怪我はしなかった。
Share price fell off the cliff in February.
2月は株価が急落した。
ルー
The Christmas will fall on Sunday this year.
今年のクリスマスは日曜日に当たる。
I’m kind of fed up with it.
もうこれには、わりとうんざりしている。
ルー
I think he’s smart enough to figure that out by now.
彼は頭がいいから、今頃にはそのことに気づいていると思うよ。
He’ll be filling in for Tom this week.
今週は、彼がトムの代わりを務めます。
ルー
Please fill in the blanks.
空欄を埋めてください。
Can someone fill me in on what happened yesterday?
昨日何があったのか、誰か詳しく教えてくれませんか?
You need to fill out the form.
全部に記入する必要があります。
He’s as tall as he used to be, but he’s filled out a lot.
彼は背は昔と変わらなかったが、ずいぶんと横に大きくなった。
I need to fill up the tank before returning the car.
車を返す前にガソリンを満タンにしないと。
Maybe we need to fix up the basement.
地下室を改修しないとならないかもね。
I know a really nice guy. I’ll fix you up with him.
すごくいい人を知ってるから、彼を紹介してあげるよ。
She’s going to flip out when she hears the news.
そのニュースをきいたら彼女は大喜びするよ。
The price freaked me out at first, but now I think it’s totally worth it.
最初は価格にびくびくしていたが、今は金額分の価値があると思っている。
Gの句動詞
get across: 横断する、理解させる
get ahead: 成功する、出世する、先に行く
get along: はかどる、なんとか生活をやっていく、仲良くする
get around: 広まる、あちこち移動する、迂回する、だしぬく
get around to: 〜する時間を見つける
get back: 後ろに下がる、折り返し電話をする、よりを戻す
get back at: 仕返しをする
get behind: 後ろに隠れる、後援する、後れを取る
get by: うまく通り抜ける、なんとかやっていく(生きていく)
get into: 到着する、入学する、入れこむ、夢中になる
get in on: 参加する
get in with: 仲良くなる、受け入れられる、取り入る
get off: バスや電車を降りる、どける
get on: 乗り込む、仲良くする
get out (of): 〜から降りる、〜から出る
get over: 乗り越える、忘れる
get through: 到着する、通過させる、連絡がつく、(メッセージが)伝わる
get to: 到着する、始める、機会を得る、影響を与える、困らせる
get together: 集まる、集める、一致する
give away: 手放す、提供する、秘密をばらす、
give in: 手渡す、降参する
go about: 取り掛かる、いつものようにやる
go after: 〜を追う、〜を追い求める
go ahead: 始める、先にやる、進める
go along with: ついていく、賛成する、一部となる
go by: そばを通る、過ぎる
go down: 下りる、沈む、食べ物がのどを通る、受け入れられる、記憶される、出来事が起きる(インフォーマル)
go for: 目指す、当てはまる
go into: 入る、〜の状態になる、詳しく述べる、詳しく調査する
go off: 爆発する、突然音を立てる、消える、進む
go over: 確認する・検討する、反応を引き起こす
go through: 通過する、経験する、調べる
go through with: やり抜く
go with: ついてくる、受け入れる
gross out: うんざりさせる、不快にさせる(インフォーマル)
grow out of: 〜から生まれる、服が着れなくなる、習慣などから卒業する
I don’t think we could get our point across.
私たちの言い分がわかってもらえたとは思えない。
That’s not what I’m trying to get across here.
今は、そういうことを言おうとしているのではない。
If you want to get ahead in life, you must believe in yourself.
人生で成功したければ、自分を信じなければならない。
ルー
I guess we’re getting along OK.
私たちはまあまあうまくやっていると思います。
You should meet her. I’m sure you two will get along well.
彼女に会うべきだよ。あなたと気が合いそうだよ。
Word gets around quickly here.
ここでは噂はすぐに広まるよ。
It’s been so busy I haven’t gotten (got) around to reading it yet.
最近忙しすぎて、まだそれを読む時間がとれていない。
ルー
Let me find out and I’ll get back to you by the end of the day.
確認して、今日中に折り返しご連絡します。
Don’t try to get back at him.
彼に仕返しをしようとなんかしない方がいいよ。
We’re getting behind schedule.
予定が押している。
We’ll need more people to get behind us.
もっと支持してくれる人を集める必要がある。
I can’t get by without my morning cup of coffee.
朝のコーヒーがないとやっていけない。
Wow, nothing gets by you!
へぇ、細かいとこに気づくんだね!
ルー
I’ve heard that he got into Harvard.
彼はハーバードに入学したんだって。
I got into math in high school.
高校で数学にのめり込んだ。
They’re trying to get in on the deal.
彼らは、その取引に自分たちも参加しようとしている。
Many parents are trying to get in with their children.
たくさんの親が、なんとか子供に嫌われないようにしようとしている。
ルー
When I got off the airplane, it was really hot.
飛行機を降りると、すごく暑かった。
I was lucky because the doors closed right before I got on the train.
その電車に乗るとすぐにドアがしまったのでラッキーだった。
Let’s get out of here.
どこか違うところに行こう。
He’ll get over it eventually.
いずれは、彼もそれを乗り越えるよ。
ルー
The message finally got through to him.
そのメッセージがようやく彼に伝わった。
Let’s get to it!
さあ、はじめよう!
ルー
I’m so glad I finally got to meet you.
ようやくお会いできる機会ができて嬉しいです。
The pressure is starting to get to me.
プレッシャーが精神的に堪えはじめている。
I often get together with friends after work.
仕事終わりによく友達と集まる。
I’m not going to give away my secret recipe. Of course not!
秘伝のレシピはおしえられないよ。当たり前でしょう!
Don’t give in to peer pressure.
同調圧力に負けないで。
How should we go about this?
どんな風にこれに取り掛かればいいだろうか?
I just went about my day as usual.
いつも通りの1日を過ごした。
We need to know what they’re going after.
彼らが何を求めているのかを知る必要がある。
The government has insisted that the plan will go ahead.
政府は、計画を進めると主張している。
I’m trying to deal with the stress that goes along with life-changing experiences.
生活が変わるときにはつきもののストレスに対処しようとしている。
We agreed to go along with the plan.
その計画に協力することに同意した。
ルー
Time goes by pretty fast.
時が過ぎるのはとても早い。
A cold beer goes down smoothly on a hot day.
暑い日には冷たいビールがよく喉を通る。
His attitude went down well with clients.
彼の態度はクライアント受けが良かった。
He goes down as one of the best baseball players in Japan.
彼は、日本屈指の野球選手として記憶されている。
Let her know what went down.
何が起こったのか彼女にしらせてあげよう。
The same goes for me.
私にも同じことが言える。
He went into teaching right after graduating from a university.
彼は、大学卒業後すぐに教師の道を歩み始めた。
He went into hiding for months.
彼は数ヶ月ほど行方をくらませた。
There’s no need to go into it right now.
今それを話す必要はない。
I think the alarm didn’t go off this morning.
今朝は目覚まし時計が鳴らなかったと思う。
The meeting went off well.
そのミーティングはうまく行った。
Let’s go over the list.
リストを確認しよう。
The performance went over well with the critics.
そのパフォーマンスは批評家たちに好評だった。
I’ve been going through a lot lately.
最近色々あって。
My parents go through my stuff and I don’t like it.
親が私のものを勝手に見るから嫌なんだよね。
We still have to go through with the plan
それでも計画はやり通さなければならない。
The fear goes with the job.
その恐怖は、その仕事につきものだ。
Sure, I can go with that.
わかりました。OKです。
Actually it grosses me out too.
実はわたしもそれ、気持ち悪くて無理なんです。
I grew out of nail biting when I was 10.
10歳のときに爪噛みの癖を卒業した。
Hの句動詞
hand back: 手渡して返す
hand in: 提出する
hand out: 無料で配る 、罰を科す
hand over: 引き渡す
hang around: うろうろする、ぶらぶらする、同じ場所にしばらくとどまる
hang on: しっかり持つ、待って、ふんばる
hang out: つるす、うろうろする
hang up: 電話を切る
help out: 困っている状況から助ける
hold against: 〜のことで、人を非難する、恨む
hold back: 本当のことを言わない、押しとどめる、自制する
hold off: 遅らせる、阻止する
hold out: 持ちこたえる、希望を抱く、食料が持つ、差し出す
hook up: 接続する、仲間になる、付き合うようになる
He picked it up and handed it back to me.
彼はそれを拾って、私に返してくれた。
Please hand in your home work now.
宿題を提出してください。
She handed out the leaflets to visitors.
彼女は、訪問者にパンフレットを渡した。
The punishment was handed out last week.
その刑事罰は、先週言い渡された。
He resigned and handed over the company to his son.
彼は会社を辞めて、会社を自分の息子に譲った。
Yesterday, I spent all day hanging around.
昨日は1日ぶらぶらして過ごした。
Hang on, I’m not ready yet.
待って、まだ用意できてない。
I hang out with friends on weekends.
週末は友達とぶらぶらして過ごす。
Don’t hang up yet!
まだ(電話を)切らないでください!
They’re willing to help us out.
彼らは、私たちを助ける意思を持っている。
Don’t hold it against him.
彼を恨まないであげてよ。
I just couldn’t hold back my tears.
つい涙をこらえきれなくて。
I’m holding off making a judgment now.
今は判断するのはやめておきます。
She held out her hand to help me.
彼女は、助けるために私に手を差し出した。
They held out long enough to win.
彼らは最後まで持ちこたえて、勝った。
Is it hooked up to the Internet?
それはインターネットに接続されていますか?
K〜Oの句動詞
Kの句動詞
Keep at it, you’re almost done.
続けて、あと少しだよ。
Keep your voice down.
声が大きいよ。
You need to keep to the right.
右側を通行してください。
I just kept it to myself.
そのことは自分の胸に留めておいた。
Keep the cat out of my room.
猫を私の部屋に入れないで。
Keep up the good work!
その調子で頑張って。
It was hard for us to keep up with the monthly bills.
私たちにとって、月々の支払いをやりくりするのが大変だった。
I can’t believe they kicked you out just like that.
そんな風に簡単に退学させるなんて、信じられない。
Lの句動詞
lay out: 並べる、説明する
lead up to: 〜につながる
lean on: 〜に寄りかかる、〜を頼る
leave behind: 置き去りにする
leave off: やめる、〜を(リストなどに)入れない
leave out: 〜を省く、除く
let down: 失望させる、丈をおろす
let off: 放免される、放出する
let up: 和らぐ、やめる
lie around: 寝転がる、ゴロゴロする、無造作に物が置かれている
light up: 明るくなる
lighten up: 元気になる、気楽になる
line up: 整列する、整列させる、用意する
lock in: 鍵をかけて閉じ込める
lock out: 鍵をかけて入れないようにする
look after: 世話をする、気を配る
look ahead: 将来のことを考える
look around: 見て回る、見回す、探して回る
look back: 過去を振り返る
look down on: 見下す
look forward to: 楽しみにする
look in (on): 立ち寄って様子を見る
look into: 調べる
look on: 傍観する
look out: 気をつける
look over: ざっと調べる
look up: 見上げる、(状況が)上向く、調べる、連絡して会う
look up to: 尊敬する
They laid out terms of our arrangement.
彼らは、取引の条件を説明してくれた。
Each event led up to the next event.
一つの出来事が、その次の出来事へと、どんどんつながっていった。
She had to lean heavily on her family.
彼女は、家族に多くを頼らざるを得なかった。
We’re being left behind in the competition.
我々は競争で取り残されている。
Let’s start from where we left off last time.
前回の続きから始めましょう。
I think you left off a zero.
ゼロが一つ足りないと思うよ。
Please leave me out of it.
お願いだから私を巻き込まないで。
I strongly recommend them. They won’t let you down.
その商品を強くおすすめします。期待を裏切りませんよ。
The hem needs to be let down.
それは裾を伸ばしたほうがいい。
She was let off with a mild warning.
彼女は軽い注意だけで放免された。
We shouldn’t let up now.
今やめるべきではない。
Hey, don’t leave your stuff lying around.
ねえ、その辺に物を散らかしっぱなしにしないで。
His eyes light up when he talks about his children.
彼は、子供のことを話す時、目を輝かせる。
Come on, lighten up!
ほら、元気だしなよ!
Do you have a job lined up yet?
もう仕事は決まってるの?
I locked myself in my room for three days.
3日間部屋に閉じこもっていた。
ルー
I accidentally locked myself out of my iPhone.
間違えて、iPhoneの画面ロックがかかってしまった。
ルー
Who is looking after your children when you’re at work?
お仕事をしてるとき、誰がお子さんの面倒を見てるんですか?
Looking ahead to next year, what’s on your mind?
来年に向けて、どのようにお考えですか?
I looked around for the best doctor I could find, and he was it.
最高の医者を探していろいろ見て回ったんだけど、彼が一番だったよ。
When I look back at my childhood, I remember that I always loved music.
子供の頃を振り返るってみると、いつも音楽が好きだった。
Some people look down on politicians.
政治家をバカにする人がいる。
I look forward to working with you again.
また一緒に働けるのを楽しみにしています。
When she looked in on her kids, they were sound asleep.
彼女が子供たちの様子を見に行った時、子供たちはぐっすり眠っていた。
Let me look into it.
ちょっと調べてみます。
They didn’t try to stop it. They just kept looking on.
彼らは止めようとせずに、ただ傍観し続けていた。
Look out! There’s a bicycle.
気をつけて、自転車だよ!
I personally think there’s nothing wrong with looking out for number one, because you have to look out for yourself, after all.
個人的には、自分本位であることは、何も悪いことではないと思う。結局は自分で自分のいいようにするしかないんだから。
ルー
I looked over the documents before handing them in.
提出前に書類にはざっと目を通した。
I’ll look up the address of the restaurant.
そのレストランの住所、調べてみるよ。
Things are finally beginning to look up.
ようやく状況が上向いてきつつある。
Hey, look me up the next time you’re in town.
次に遊びにきた時は連絡してよ。
Who’s the person you look up to the most?
一番尊敬する人は誰ですか?
Mの句動詞
make for: 〜に突進する、〜に向かって速く進む、〜を作り出す
make of: 〜について判断・解釈する
make out: うまくやる、聞き取る、認識する、ふりをする、いちゃいちゃする
make over: 改造する、変身させる、譲渡する
make up: (組み合わせて)作る、でっちあげる、穴埋めをする、仲直りする、構成する(占める)、整える
make up for: カバーする、埋め合わせる
mess up: しくじる、めちゃくちゃ・台無しにする(インフォーマル)
mix up: 混ぜ合わせる、ごちゃごちゃにする、混同する
monkey around with: いじくる、ふざける、もてあそぶ
move in: 引っ越してくる
move in on: (捕獲や侵略のために)近く
move out: 引っ越していく
He made straight for the office.
彼は、まっすぐにオフィスに向かった。
Wealth alone does not make for a happy society.
経済的豊かさだけでは、幸せな社会は生み出されない。
I don’t know what to make of it.
これについて、どういう風に解釈すればいいのかわからない。
How’s he making out in the big city?
彼は都会の街でうまくやってる?
They were so far away that I couldn’t make out what they were saying.
彼らはすごく遠くにいたので、なんと行っているのか聞き取れなかった。
She makes out that she never really cares, but actually she does care.
彼女は、まったくどうでもいいようなふりをするけど、本当は気にしている。
If you know him in person, you’ll realize that he’s not the villain you make him out to be.
もし彼を直接知っていたら、あなたが思っているような悪人じゃないことがわかると思う。
ルー
She made over the house to her son.
彼女は、その家を息子に譲渡した。
I love room makeovers!
「お部屋改造」大好き!
Cars are made up of many parts.
車はたくさんの部品からできている。
ルー
He made the whole thing up.
彼は全てをでっち上げた。
I’ll make it up to you.
この埋め合わせはします。
ルー
Have you guys made up yet?
もうあなたたち、仲直りはしたの?
The say independent music makes up 30% of the market now.
今はインディーズの音楽が市場の30%を占めているそうだ。
I always make up my bed in the morning.
いつも朝のうちにベッドメイキングをする。
ルー
Her personality makes up for her shortcomings.
彼女の人柄が、彼女の短所をカバーしている。
If I’ve messed up something, I’m sorry.
もし何かしくじっちゃってたら、ごめん。
ルー
He was placed on the guest list because someone mixed him up with a guest of the same name.
彼は、同じ名前のゲストと間違えられて、ゲストリストに載せられた。
That is evidence that we don’t monkey around with the numbers.
それは、私たちが数字をいじくったりしていないということの証拠だ。
I haven’t really spoken with them yet. They just moved in a month ago.
まだ彼らとはちゃんと話をしたことがないよ。1ヶ月前に引っ越してきたばかりだから。
I moved in with my boyfriend last week.
先週、彼氏と同棲を始めた。
Investors have started to move in on failed banks.
投資家たちが、経営破綻した銀行に近付き始めた。
I just moved out, but my parents want me to move back in with them.
少し前に実家を出たが、親が戻ってきて欲しがっている。
Nの句動詞
nail down: 釘で止める、言質を取る、確定させる、明確にする、見極める
narrow down: 絞り込む
Let’s nail down the details tomorrow.
詳細はあした決定しよう。
We couldn’t nail him down on anything.
わたしたちは、彼から何に関しても言質をとれなかった。
How should we narrow down the candidate pool?
候補者をどうやって絞り込もうか?
The choices have been narrowed down to two.
選択肢は2つに絞られた。
Oの句動詞
own up (to): 白状する、認める
Just own up to it and hope she’ll forgive you.
白状して、彼女が許してくれるのを願うしかないよ。
P〜Tの句動詞
Pの句動詞
pass away: 亡くなる
pass into: 〜の一部になる
pass off as: 〜を〜としてごまかす
pass on: 亡くなる、次に回す
pass out: 意識を失う
pay off: 実を結ぶ(元が取れる)、借金を完済する、賄賂を支払う、金を支払って解雇する
pay up: (支払期日を過ぎている借金について、または、しぶしぶ)借金を全額返済する
pick on: (ターゲットにして)いじめ・粗探しなどをする
pick out: 選ぶ、見分ける、目立たせる、聴いた音を演奏する
pick up: 拾い上げる、引き取る、車で迎えに行く、回復する、強くなる、電話に出る、再び始める
pick up on: 理解する、気づく、話題に戻る
pile up: 積み重なる
piss off: カンカンに怒らせる(インフォーマル)
plan ahead: 先のことを計画しておく
play along with: 協力する、だまされたふりをする
play out: 展開する
play up: 誇張する、強調する
point out: 指摘する、〜に注目させる
poke around: 聞き込みをする、探りを入れる
pull off: 難しいことをやってのける
pull out: 引き上げる、手を引く、乗り物が出発する、
pull over: 車を側道に止める
punch in: 入力する、出勤のタイムカードを押す
push back: 延期する
push through: (法案などを)押し通す、やり通す
put across: 伝える
put aside: 脇に置いて無視する、とっておく
put away: しまう、とっておく、刑務所などに入れる、飲み食いする(インフォーマル)
put back: 元の場所に戻す、延期する
put off: 遠ざける、延期する、見合わせる、意欲を削ぐ、不快にする、妨害する
put on: 態度を装う、着る、太る、電話に出てもらう、音楽などをかける
put out: 消す、出す、公開する、 気分を害す、不便をかける、(努力などを)尽くす
put to: 〜の状態にする、〜を審議などにかける
put together: 組み立てる、まとめる
put up to: 人に〜をさせる
put up with: 我慢する
Her grandfather passed away last night.
昨夜、彼女のおじいさんが亡くなったんだよ。
The bill passed into law last month.
その法案は先月、可決・成立した。
After she moved out, the house passed into the hands of her son.
彼女が引っ越した後、もとの家は彼女の息子の手に渡った。
ルー
His Japanese is so good, he could easily pass himself off as a Japanese.
彼の日本語はとてもうまいので、日本人だといっても普通に通るだろう。
He’s been living alone after his parents passed on.
彼は、ご両親が亡くなってから一人暮らしをしている。
I’ll pass your message on to the team.
チームに、あなたのメッセージを伝えます。
He kept drinking until he passed out.
彼は、酔い潰れて意識がなくなるまで飲み続けた。
We paid off our mortgage half a year ago.
私たちは半年前にローンを返し終わった。
It’s good to see the hard work is finally starting to pay off.
今まで頑張ってきたことがようやく報われはじめていて、嬉しい。
In the movie, the guard was paid off to let them escape.
その映画では、看守が賄賂をもらっていて、彼らを逃した。
I finally got him to pay up.
ようやく彼に借金を返させることができた。
Stop picking on little kids.
小さい子をいじめるのはやめなさい。
You shouldn’t pick on faults in someone’s English.
人の英語の粗探しはすべきじゃない。
She was picked out from hundreds of applicants for the job.
彼女は、何百人といる候補者の中から採用された。
Can you pick me out in the photo?
この写真で、どれが私かわかる?
He immediately started to pick out the song on the flute.
彼はすぐに、聴き取った音をフルートで吹き始めた。
In the dark sea, my torch light picked out a jelly fish.
暗い海の中で、懐中電灯の光に、クラゲの姿が浮かび上がった。
Can you pick up the dry cleaning after work?
仕事帰りにドライクリーニングに出した服をとってきてくれる?
I’ll pick you up at 8 in the morning.
朝8時に車で迎えに行くよ。
Demand has started to pick up.
需要が回復してきた。
The wind has started to pick up.
風が強くなってきた。
Please pick up!
お願い、電話に出て!
Let’s pick up where we left off.
続きから始めましょう。
Kids actually pick up on everything.
子供は実はいろんなことに気づいている。
I’ll pick up on what you said.
先ほどのおっしゃっことについてですが。
The washer is broken and my dirty clothes are piling up.
洗濯機が壊れて、汚れた服が山のようにたまっている。
She’s really nice… unless you piss her off.
彼女は優しいよ。怒らせるようなことをしない限りはね。
Still, it doesn’t hurt to plan ahead for the next trip.
とはいえ、事前に次の旅行の計画を立てておくのも悪くない。
We refused to play along with their request.
私たちは、彼らの要求を(受け入れることを)断った。
I knew he was lying, but decided to play along with him fo a while.
彼が嘘をついているのはわかったが、しばらく騙されたふりをすることにした。
Let’s see how things play out.
これからどうなっていくか、様子を見よう。
If your outfit is kept simple, you can play up other elements like accessories, hairstyle, and makeup.
服装がシンプルであれば、アクセサリーや髪型、メイクなど、他の要素で遊べる(これらを派手にできる)。
If they’re incorrect, you should point that out.
もしあちらが間違っているなら、それを指摘したほうがいい。
I don’t want you poking around in my private life.
私の私生活のことは詮索しないでほしい。
She somehow pulled off a victory against her competitor.
彼女は競争相手を破って、なんとか勝ちにこぎつけた。
They pulled out their money from the market.
彼らはマーケットから資金を引き上げた。
We got pulled over by the police.
私たちの車は警察に止められた。
She punched in the security code to disarm the system.
彼女は、セキュリティシステムを解除するためにセキュリティコードを入力した。
The meeting has been pushed back to tomorrow.
会議は明日に延期になりました。
I feel like I should push through to the end now.
こうなれば、最後までやり通すべきだと感じている。
He’s very good at putting across his requirements.
彼は自分の要求を分からせるのがとてもうまい。
Let’s put aside our differences.
意見の違いは置いておきましょう。
I decided to put aside at least half an hour every day to study English.
私は、少なくとも毎日30分は英語の勉強にあてることにした。
Put your stuff away and clean up for dinner.
ご飯の時間だから自分のものを片付けてきれいにして。
They’ll put him away for 20 years.
犯人は20年間刑務所に入ることになる。
I put the dishes back in the cupboard.
食器を食器棚に戻した。
Don’t be put off by short-term underperformance.
短期的にパフォーマンスがよくないからといって、毛嫌いしないでください。
She keeps putting off writing the letter.
彼女は手紙を書くのを延ばし延ばしにしている。
Hey, can you put Mom on?
ねえ、お母さんに(電話を)代わって。
Put your jacket on. It’s cold outside.
上着を着なよ。外は寒いよ。
Will you put some music on?
何か音楽をかけて。
I couldn’t tell whether she was actually shocked or she was just putting it on.
彼女が本当にショックを受けていたのか、そのふりをしていたのかわからなかった。
I put on some weight over the winter.
この冬で少し体重が増えた。
Would you put out the candles before you go to bed?
寝る前にロウソクの火を消してくれる?
Please put the garbage out.
ゴミを外に出しておいて。
I hope I’m not putting you out.
ご迷惑じゃないといいんですが。
We must put out our best efforts in everything.
私たちは、すべてに全力を尽くさなければなりません。
He was put to sleep.
彼は眠らされた。
Your proposal will be put to the Board.
あなたの提案は委員会で審議されます。
I don’t want to put you to too much trouble.
あなたにあんまりご迷惑をかけたくありません。
She’ll be able to put her experience to good use.
彼女を自分の経験を活かせるだろう。
ルー
I’m sure we can put together a good solution.
何か良い解決策をまとめられるはずだと思う。
That’s not like him. Someone must have put him up to it.
彼らしくないね。誰かに入れ知恵されたに違いないよ。
You don’t have to put up with any of that!
そんなことに我慢する必要ないよ!
Rの句動詞
ramp up: 増やす、増強する
read up on: 本を読んで〜についての情報を得る
read over: 目を通してチェックする
read through: (チェックなどのために)最後まで目を通す
ring up: レジに打つ、売り上げを達成する
remind of: 思い出させる
rip off: だます、だましとる、盗む
rip up: 引き裂く、破く
root for: 応援する
run into: 出くわす、陥る
run on: (延々と)続く、喋り続ける、
run out: 使い尽くす、ストックがなくなる、無効になる
run over: 車でひく、あふれる、読み返す
run up: 借金がかさむ
run up against: 困難にぶつかる、対立する
run with: 受け入れて活用する
The government ramped up vaccine distribution.
政府はワクチンの供給量を増加させた。
Tension is ramping up between the two countries.
その2カ国の間で緊張感が高まっている。
Before the meeting, I read up on the company’s background.
ミーティングの前に、その会社の背景について調べた。
I read over the document carefully.
その書類に、注意深く目を通した。
I read the manual through twice before even turning on the device.
この装置にスイッチを入れる前に、2回もマニュアルを読んだ。
You remind me of my son.
あなたは、僕の息子に似ている。
It took long because the cashier had to ring everything up manually.
手打ちのレジだったので、時間がかかった。
They say they rang up sales of XX yen in the last year.
彼らは昨年、XX円の売上を達成したという。
Try not to get ripped off by cab drivers.
タクシーにぼったくられないように気をつけてね。
She ripped up the letter and threw it away.
彼女は手紙を破いて捨てた。
We’re rooting for you!
みんな応援してるよ!
We ran into each other a week ago.
私たちは1週間前に偶然会った。
ルー
The meeting ran on too long and people were starting to loose interest.
ミーティングが長引き過ぎて、みんな興味を失い始めていた。
I guess we’ve run out of time.
時間切れになったようです。
The agreement ran out last month.
その契約は先月有効期限が切れた。
The sink is running over.
シンクから水があふれている。
Just be careful and don’t get yourself run over!
よく注意して、車にひかれないようにね!
I ran over my notes one last time.
最後にもう一度ノートを見返した
Why have they been able to run up such huge debt?
なんでまたそんなに借金がかさむことになってしまったの?
We are running up against the limitations of capacity.
私たちはキャパシティの限界に直面している。
She made an initial idea and we ran with it together.
彼女が最初の案を出して、一緒にそれを展開した。
Sの句動詞
screw up: しくじる
set about: はじめる
set apart: 分けておく、目立たせる
set aside: 置いておく、とっておく、脇に置く
set back: 後退させる、遅らせる、多額の費用をかけさせる(インフォーマル)
set down: 書き入れる、定める
set in: (雨など)続きそうなものが始まる、組み込む
set up: 設立する、手配する、罠にはめる、資金などを提供する
settle in: 新しい場所に慣れて居心地がよくなる
settle down: 落ち着く、結婚してして身を固める、住居を定める、沈殿する
settle for: 妥協する
shoot down: 撃ち落とす、一蹴する、拒否する
show off: 見せびらかす
shut down: 閉鎖する、停止する
shut off: ガスなどを止める、遮断する
sign in / sign out: 出入のときに名前を記入する
sleep over: 誰かの家に泊まる
slip in: 滑り込む、さりげなく滑り込ませる、付け加える
sneak up: 忍び寄る
sort out: 整理する、解決する
space out: ぼーっとして上の空になる(インフォーマル)
spill out: こぼれ出る、(愚痴や考えなどを)こぼす
split up: 別れる、分かれる、分ける
stand by: 傍観する、〜の力になる、準備する
stand for: 文字などが〜を表す、 支持する、我慢する
stand out: 目立つ
start off: 始まる、〜し始める、誰かが〜し始めるのを助ける
start out: 着手する、旅に出る
start up: 開業する、エンジンをかける
stay out: 家をあけている
stay up: 起きている
step in: 争いなどに介入する、代役を務める、立ち寄る
step down: 辞任する、度合いを下げる
stick around: しばらく同じ場所にいる (インフォーマル)
stick out: 突き出す、目立つ
stick to: やり通す、言葉などに忠実である
stick up: 上に突き出る
stop off: 途中で立ち寄る
straighten out: 問題などを解決する、整理する
stress out: ストレスをかける
I totally screwed up, didn’t I?
私、ヘマしたよね?
We should set about finding a better way to solve the problem.
その問題のより良い解決策を探し始めなければならない。
His enthusiasm really set him apart from the rest.
彼が残りの人たちと違っていたのは、彼の熱意だった。
Let’s set aside our political differences for a moment.
私たちの政治的な見解の違いは、とりあえずおいておきましょう。
ルー
It will set the project back up to a month.
これにより、その計画は最大1ヶ月遅れることになる。
ルー
A meal at the restaurant typically sets you back about 20,000 yen.
そのレストランで食事をすると、普通は1回20,000円ぐらいかかる。
The rules are set down in the book.
ルールはその本に規定してある。
The rain seems to be setting in for the day.
この雨は1日降り続きそうだ。
I didn’t have anyone to set me up in business at the time.
その当時、事業で私が身を立てるのを助けてくれる人はいなかった。
I’ll set up a meeting for next Wednesday.
来週水曜日にミーティングを入れておきます。
How are you settling in?
新しい場所に慣れてきた?
I’m settling in well.
だいぶ慣れてきました。
There’s no such a thing as the right age to settle down. It depends on what you want.
身を固めるのに適切な年齢というのはない。自分が何を望むかによる。
It was over our budget, so we had to settle for an alternative.
予算オーバーだったので、代替品で妥協しなれけばならなかった。
I said I was not sure because I didn’t want to shoot her down right off the bat.
わからないと言ったのは、その場ですぐに彼女を断りたくなかったからだ。
ルー
She likes to show off how well-read she is.
彼女は、読書家であることを見せつけたがる。
It’s sad to see my favorite stores shut down.
好きだったお店が閉店するのは悲しい。
If your gas is shut off, don’t try to turn it back on yourself.
ガスが止まったら、自分で元に戻そうとしないでください。
All visitors must sign in at the security gate.
訪問者はセキュリティゲートのところで氏名を記入しなければならない。
I slept over at my friend’s house last night.
昨日は友達のところに泊まりに行った。
He casually slipped in the fact that he graduated from an Ivy League.
彼は、さりげなく、自分がアイビーリーグ出身だということに触れた。
You scared me! Don’t sneak up on me like that!
びくりした!そんな風にこっそり近づいてこないでよ!
I’m sure we can sort out a way to solve the issue.
その問題の解決策は必ず見つかると思う。
Are you OK? You just spaced out.
大丈夫?上の空だったけど。
A journal for me is a place to spill out my thoughts.
日記は、私に取って、考えていることを表に出す場所だ。
They split up last year.
彼らは去年別れた。
ルー
Why did you just stand by and do nothing?
なんで見てるだけで何もしなかったの?
She stood by me during all my trouble.
彼女は、大変な時ずっと力を貸してくれた。
What does B.C. stand for?
B.C.ってなんの略なの?
One thing that really stood out about the store was their service.
その店の中で、一つ目立って素晴らしかったのが、サービスだった。
It was him who started me off on my career as a researcher.
研究者としてのキャリアを歩むきっかけとなったのが彼だった。
Let’s start out with something basic.
基本的なところから始めましょう。
I heard the sound of a car starting up.
車がエンジンをかける音がした。
You shouldn’t stay out so late.
こんなに遅くまで外を出歩かないほうがいいよ。
Last night, I stayed up late reading this.
昨夜はこの本を読みながら夜更かしをした。
The government may be forced to step in if things get ugly.
状況が悪化すれば、政府が介入することになるかもしれない。
I think it’s time for me to step down.
そろそろ辞めるべきときだ。
I think I’ll stick around a little longer.
もう少しこのへんをぶらぶらしてるよ。
I’m not going to wear this to school because I don’t want to stick out like a sore thumb.
悪目立ちしたくないから、これを学校に着ていくのはやめておく。
ルー
Don’t worry, he sticks to his word.
心配しないで。彼は言ったことはちゃんとやるよ。
A root was sticking up from out of the ground.
木の根っこが地面から突き出していた。
On our way back home, we stopped off at a restaurant.
家に帰る途中でレストランに寄った。
We need to straighten out our priorities.
自分たちの優先事項を整理する必要がある。
He seems to be stressed out by his work.
彼は、仕事でストレスを抱えているようだ。
Tの句動詞
take away: 消す
take back: 連れ戻す、取り消す、思い起こさせる
take in: 引き取る、取り込む、摂取する、理解・把握する
take out: 持ち出す、取り除く、感情をぶつける、連れ出す、(保険を)掛ける
take over: 引き継ぐ、乗っ取る
talk down to: 見下したような話し方をする
talk into: 〜をするように説得する
talk out of: 〜をしないように説得する
tear down: 解体する
tell apart: 見分ける
tell on: 告げ口する
think ahead: 事前に考える、先を読む
think up: 考え出す、思いつく
think through: じっくり考える
throw away: 捨てる、投げ捨てる
throw out / toss out: 追い出す、却下する、計画を狂わせる、発する、口にする、捨てる
throw up: 上に投げる、吐く、やめる、急ごしらえする、何度も批判する
touch on / upon: 〜に軽く言及する
touch up: 改良する、修正する
track down: 見つける、突き止めて逮捕する
trade in: 下取りに出す
trick into: だまして〜させる
try out: 試してみる
turn around: 回転する、向きを変える、(状況が)好転する
turn down: 音量を下げる、断る、下に折り曲げる、下に伏せる
turn in: 警察に届ける、届け出る、警察に引き渡す、達成する
turn into: 〜になる
turn off: スイッチを消す、脇道に入る、興味を削ぐ
turn out: 結局〜になる、イベントに顔を出す、裏返しにする、(早いペースで)作り出す
turn over: ひっくり返す、寝返りを打つ、〜の売り上げを上げる、引き継ぐ、考えを巡らす
It didn’t make it easier, but it took away some of the stress.
これで状況がよくなったわけではないが、ストレスを少し軽減してくれた。
ルー
Sorry, I take that back.
ごめん、今の取り消します。
That smell took me back to the childhood.
その匂いをかぐと、子供の頃に帰ったような気持ちになった。
You need to take in extra water before Yoga class.
ヨガのクラスの前には、いつもより余分に水分を摂取する必要がある。
I took my friend out for a couple of drinks.
友達をちょっと飲みに連れて行った。
We need to take out the weeds regularly.
定期的に雑草を抜かないといけない。
Don’t take it out on me.
私に当たらないでよ。
ルー
He’ll take over as CEO of the company.
彼がその会社の後任のCEOとなる。
Don’t let negative thoughts take over your life.
ネガティブな考えに生活を乗っ取られないように。
Children don’t like being talked down to.
子供達は、見下したような話され方をするの(対等に話してもらえないの)を嫌う。
They talked him into taking the position.
彼らは、彼がそのポジションに就くように説得した。
They try to talk him out of resigning.
彼らは、彼が辞職しないように説得しようとした。
When was the Berlin Wall torn down?
ベルリンの壁が壊されたのっていつだっけ?
They look exactly the same to me. I can’t tell them apart.
彼らは全く同じに見える。見分けがつかない。
She’ll probably tell on me to my mom.
多分彼女は、私の母親に告げ口するだろう。
You need to think ahead.
先を見越して計画を立てないと。
He really thinks everything through.
彼は、すべてのことをじっくり考えるタイプだ。
You need to think up a good reason.
いい理由を考えないと。
I don’t think I’ll use that any more. You can throw that away.
それはもう使わないと思う。捨てといて良いよ。
You threw him out / tossed him out in the middle of the night?
真夜中に彼を外に放り出したの?
The proposal was thrown out / tossed out.
その提案は却下された。
The stove throws out a lot of heat and only a little smoke.
このストーブは、たくさん熱を放射するけれど、煙はごくわずかだ。
We threw out / tossed out some ideas to see their reaction.
いくつかアイディアを口に出してみて、彼らの反応を見た。
I thought I was going to throw up.
吐くかと思った。
Houses were thrown up almost overnight.
住宅が、急ごしらえで(ほとんど一夜にして)建てられていた。
They threw up their hands in despair.
彼らは降参した。
ルー
He touched upon some of the issues in his speech, but did not go into the details.
彼は、スピーチの中でいくつかの問題に触れはしたが、詳しく説明はしなかった。
I think I need to touch up on my writing skills.
ライティングの技術をもっと磨いた方がいい気がする。
The police tracked down the suspect about an hour from the incident.
警察は事件の約1時間後に容疑者を突き止めて逮捕した。
I traded in my iPhone for a new one.
古いiPhoneを下取りに出して新しいものを手に入れた。
They tricked me into believing the story.
彼らは、言葉巧みに、私にその話を信じさせた。
Why don’t you try it out and see if it works for you?
自分で、気に入るかどうか試してみたら?
The car turned around and came back.
その車はUターンしてこちらに戻って来た。
Has the economy turned around?
経済は好転したか?
It seems like we got turned around somehow.
なぜか道に迷ってしまったようだ。
ルー
Can you turn the volume down a little bit?
ちょっと音量を下げてもらえますか?
It’s such a great opportunity. How could I possibly turn it down?
素晴らしい機会です。とても断れませんよ。
A man turned himself in three days later.
3日後、一人の男が自首をした。
The champion turned in a great performance that day.
チャンピオンはその日素晴らしいパフォーマンスを見せた。
It turned into a nightmare after all.
結局、悪夢のような事態になった。
Turn off the light, will you?
電気を消してくれる?
Many app users are turned off by ads that try too hard.
アプリのユーザーの多くは、押しの強い広告にうんざりしている。
The event turned out to be a huge success.
そのイベントは、大成功に終わった。
More than a hundred people turned out for the event.
He turns out novels almost faster than one can read.
彼は、読者が追いつけないようなペースで新作の小説を世に送り出す。
ルー
Don’t turn it over yet. Cook it for another 2 or 3 minutes.
まだひっくり返さないで。あと2、3分火を通そう。
The company turns over more than XX yen globally.
その会社は世界でXX円を超える売り上げを上げている。
When I decide to retire, I will turn my position over to my son.
退職することにしたときは、息子に私の職を譲ろうと思う。
He was already turning over the possibilities.
彼は頭の中ですでに色々な可能性について考えていた。
U〜Zの句動詞
Uの句動詞
use up: 使い尽くす
usher in: 〜を導く
Sorry, I used it up.
ごめん、使い切っちゃった。
It was the invention that ushered in the information age.
この発明こそが、情報の時代の先駆けとなるものだった。
Vの句動詞
venture into: 思い切ってやってみる、リスクをとって足を踏み入れる
I’m glad that I ventured into this field.
この業界に思い切って足を踏み入れてみて、よかった。
Wの句動詞
walk through: 段階を追って説明する
wash off: 洗い落とす
wash up: 手や顔を洗う、浜に打ち上げられる
watch out: 気をつける
wear down: すり減らす、疲れさせる
wear off: 徐々に消える
wear out: すり減らす、着古す、疲れさせる
win over: 味方に引き入れる、口説き落とす
wind up: 結局〜になる、締めくくる
wipe off: 拭き取る、なくす
wipe out: 完全に壊す・なくす、へとへとにする、(スポーツなどで)転倒する(インフォマール)
wipe up: 拭き取る
work in: 手で混ぜ入れる、努力して入れ込む、そっと入れ込む
work out: 運動する、うまくいく、解決・解明する、考え出す
work up: 湧かせる、作り上げる、興奮・イライラさせる
wrap up: 包む、まとめる、切り上げる
He walked me through the whole process.
彼は、そのプロセスについて段階を追って説明してくれた。
The stain washed off fairly easily.
そのシミは、比較的簡単に洗い落とせた。
It’s nothing. I’ll wash it off later.
大丈夫ですよ。あとで洗って落としますので。
Make sure that the kids wash up before dinner.
夕飯前には必ず子供達に手を洗わせてね。
The message was in the bottle washed up on the beach.
その浜に打ち上げられた瓶の中に、そのメッセージが入っていた。
You should watch out for that guy.
あの男には気をつけた方がいいよ。
The tire’s tread has worn down to the legal limit.
タイヤの溝が、法定の限度まですり減っている。
The summer heat wears me down.
この夏の暑さには、バテてしまう。
Initial effects have already begun to wear off.
最初の効果はすでに薄れ始めていた。
I wore out two pairs of jeans last year.
去年はジーンズを2本履き古した。
We need to win him over, you know?
彼を味方につける必要があるのは、わかるでしょう。
You need to give an inch, or you’ll wind up in court.
ちょっとは譲らないと、いつか裁判沙汰になるよ。
Let’s wind it up.
そろそろ(ミーティングなどを)終わりにしよう。
Hold still. Let me wipe it off your face.
じっとして。顔から拭き取ってあげる。
The smile was instantly wiped off his face.
その微笑みは、すぐに彼の顔から消えた。
Yesterday, nearly XX yen was wiped off the market cap of ABC Corporation.
昨日、ABC社の時価総額はXX円近く下落した。
ルー
Its first-quarter profit was virtually wiped out by the loss provision.
同社の第1四半期の利益は、今回の損失引当金でほぼ相殺された。
The meeting totally wiped me out.
今回のミーティングはすごく疲れた。
He was briefly hospitalized after he wiped out at the event.
彼はそのイベントで転倒したあとに、短期間病院で治療を受けた。
She knocked over a glass of milk and I had to wipe up the spill.
彼女が牛乳のコップを倒したので、こぼれたものを拭かなければならなかった。
I should find a way to work in some exercises in my daily schedule.
毎日のスケジュールに、運動をする時間を入れ込む法を見つけないと。
He did a good job keeping students’ attention by working in some jokes.
彼は、さりげなくジョークを挟みこむことで、うまく生徒の注意をそらさないようにしていた。
Working out at home has been the thing lately.
最近は家でトレーニングするのが流行っている。
I’m glad to hear everything worked out well.
すべてうまく行ったようで良かった
We worked the issue out through discussions.
我々は話し合いによって、その問題を解決した。
We should talk with them to work out a compromise.
彼らと話し合って、折衷案をひねり出そう。
I’m sure you’ve worked up an appetite with all that walking.
そんなに歩いたなら、きっとお腹が空いているでしょう(食欲が湧いているでしょう)。
ルー
You can work up a sweat with the exercise.
このエクササイズで汗をかけますよ。
ルー
We’ve already started to work up a plan on how to deal with it.
それに関しては、すでに対処策に関する計画を立てはじめている。
What are you so worked up about?
何をそんなにイライラしているの?
Okay, let’s wrap it up for today.
じゃあ、今日は(ミーティングなどを)この辺にしておきましょう。
Could you wrap this up for me?
(レストランなどで残り物があるときに)これ、持ち帰るので包んでもらえますか?
Zの句動詞
zip up: チャック(ジッパー)を閉める
Can you zip me up?
(背中のチャックなどを)閉めてくれない?
You should zip (it) up. It’s chilly outside.
チャックを閉めた方がいいよ。外は肌寒いから。
まとめ:句動詞をマスターして英語をもっと自由に使おう!
以上、今回は、アメリカ英語でわりとよく聞く句動詞をリストにして、例文と一緒にご紹介しました。
ご紹介のとおり、句動詞をマスターできると、使える動詞のバリエーションがぐんと広がり、英語がより自由に使えるようになります。
ぜひ、積極的にマスターして、自分が英語で表現できる文章の自由度を高めていきましょう!
新しい語彙やフレーズを覚えるときは、文脈の中で語彙やフレーズに触れられる機会として、自然な英語に触れる機会をたくさん作るのがおすすめです。以下の記事で、普段の学習におすすめなコンテンツをご紹介しています。
【楽しく英語のリスニング力をアップ!】おすすめ教材を一挙紹介
その後、自分で実際に使ってみるという段階を経て、自分が使える単語として定着します。以下の記事で、一人でできる英会話練習やライティング練習、実践の場としての英会話スクールの選び方などもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
英会話を独学で上達させる方法とリソース【スキル・レベル別に紹介】
【英語のライティングの勉強法】仕事で英文書いて10年以上が紹介
【英会話スクールを比較するポイント】スクール活用歴20年が紹介
それでは今回はこのあたりで。最後までお読みいただきありがとうございました。